デイサービス(通所介護)
デイサービス(通所介護)
通所介護(デイサービス)の特長
在宅での介護を必要とされる方を対象にして、通所による各種サービスを提供し、ご高齢者の自立を支援し、ご家族の負担を軽減する介護保険サービスの一つです。
ご利用者の皆さまの体調管理や日常生活援助を行うとともに、食事や入浴、レクリエーションなどのプログラムを行います。
一緒に食事をしたり、体や頭を使ったレクリエーションやゲームなどに参加したり入浴したりすることで、孤独感などが解消され、心身機能の維持や向上をはかることができます。
送迎サービスを用意しておりますので、安心して通えます。
また、看護師による健康チェックや健康相談なども行っています。

当事業所では家庭のお風呂に入っている気分を味わっていただけるように個別のお風呂を御用意しています。スタッフが常に見守りに付き、一人ずつ湯船に安心して浸かっていただけます。
身体状態にあわせ機械浴の入浴もご利用いただけます。機械浴では椅子に座った状態で湯船に浸かることができ、職員とコミュニケーションをとりながら気持ちよく過ごしていただけます。
利用者様の状態にあわせた入浴でリラックスしていただける時間を提供させていただきます。

利用対象者
原則として介護認定の結果「要支援」(介護予防通所介護の対象)「要介護」(通所介護の対象)と認定された方が対象になります。
主なサービス内容

●送迎
施設の車で送迎を行います。
車椅子の方でもリフト付車両でそのまま搭乗できますので安心です。

●入浴
介護職員が介助してご入浴いただけます。歩行の困難な方も入浴できる浴槽をご用意しております。

●食事
季節ごとの旬の素材を使い管理栄養士が献立を作成し、栄養バランスが摂れた食事を提供しております。ご利用者様の状態にあわせて刻み食や、ミキサー食も可能です。
●健康チェック
ディサービス到着後、看護師による血圧、脈拍、体温等の測定などを行います。
基礎数値を把握するとともに入浴が可能かなどの判断の材料にもなります。
●入浴サービス
見守り体制のもと、お一人ずつ順番にご入浴いただけます。浴室には手すりを設置するなど、安全面にも十分配慮しており、安心して入浴していただける環境を整えています。
●個別機能訓練サービス
要介護のご利用者様に対し、機能訓練指導員(看護師・理学療法士等)の指導のもと、個別機能の向上を目的とした機能訓練を個別的に実施いたします。
年間スケジュール
1月 | 正月の飾りつけ/初詣 | 7月 | 海のちぎり絵/夏祭り、ホットケーキ作り |
2月 | 節分のちぎり絵/豆まき | 8月 | 蚊取り線香作り/フラワーセラピー、大正琴 |
3月 | ひな祭りの飾り/ひな祭り、クレープ作り | 9月 | 月見団子作り/敬老会、おやつレク |
4月 | 桜のちぎり絵/お花見 | 10月 | ハロウィンの飾り作り/紅葉狩り |
5月 | 紫陽花の壁絵/散歩、たこ焼き作り | 11月 | 紅葉の壁絵/おやつレク |
6月 | 梅雨とカエルの壁絵/銭太鼓、外出 | 12月 | クリスマスツリー作り/クリスマス会 |
Flow Of The Day